みなさん今年も美唄フェアにお集まりいただきましてありがとうございました!
今年の秋の美唄フェアは2021年から始めた取り組みとして今回で9回目の美唄フェアになります!
毎年春の5月のアスパラにフォーカスを置いた美唄フェア、
そして今回同様に新米の季節の秋の美唄フェアの年に2回!美唄フェアを行っており、今回で9回目!
今このブログを書かせてもらっているスタッフの内山ですが、大学一年生の時からお世話になっており、今回で8回目になります!
かなりの年月が経ちましたね…(ひとりごと)
そんな9回目の美唄フェアでしたがまさかの雨天…
これまで一度も雨が降ったり天候が悪かったことは一度もな買ったのに…
新しくフェアのお手伝いに来てくださった方の中な雨を引き寄せる方がいたのか、
強力な晴を引き寄せていた人がこれまでのスタッフにいて今回いなかったからなのか笑

この写真は僕が大学一年生の時の秋に初めて参加した美唄フェアの様子です!
めちゃくちゃ晴れていますね…
今日もこんな天気がよければな…
にも関わらず!たくさんのお客さんが足を運んでくださいました!
ありがとうございます!
天候は悪かったものの回数を重ねるごとにお客さんの数も増えてきて、滞在時間も長くなってくださることを心のどこかで実感している自分がいてとても嬉しいです!
通常営業時にいつもお店に足を運んでくださる方もフェアにも足を運んでいただき、
顔見知りとしてフェアの時にもお会いできたこともとても嬉しく思いこの場所で働けて
みなさんに改めて元気をもらっているなと感じれます!
また初めて足を運んでくださった方やフェアの時に足を運んでくださっている方も
「この前のお米美味しかったからまたきた!」
「前回の春の明日お粗が美味しくて手紙を書こうと思ったよ!!!」
などとおっしゃってくれる方がいらっしゃりとても美唄の美味しいものを知ってくださっていることを実感することができとても嬉しいです。
今回で9回目となりますが、10回目もそのさきも美唄を盛り上げるためにも、地域を盛り上げるためにも!みなさんが楽しめる空間を作れるよう
ひび努力して楽しんでいきたいと思っています!
(今、個人的ニュースとして、スタッフ内山はキッチンカー計画を進めており、小規模老舗飲食店風色同封キッチンかーを設置しようと進めております。今後のニュースをお楽しみに!)
これももちろん自分の人生を楽しむマテではありますが、その先にある皆さんの笑顔や地域のためを思って自分以外も一緒に楽しめるものを作り上げていこうとしています!
お楽しみに!楽しみましょう!
本日はご来場ありがとうございました!